
いまから香港ディズニーランドへ行こうとしている人。これから予定を立てる人。チケットはどうやって調達しますか?
事前に公式サイトでeチケットの購入することを強くお薦めします!
チケットについて

チケットの種類
まずは、香港ディズニーランド用チケットの種類から。(2018年12月現在、1HKD=約15円)
こども | おとな | シニア | ||
3~11才 | 12~64才 | 65才~ | ||
1day | 458HKD | 619HKD | 100HKD | |
2day | 589HKD | 799HKD | 170HKD | |
年パス (MA) |
シルバー | 880HKD | 1,238HKD | 316HKD |
ゴールド | 1,409HKD | 1,999HKD | 525HKD | |
プラチナ | 2,485HKD | 3,491HKD | 890HKD |
香港ディズニーでは、標準チケットの1日券、2日券が基本です。年齢別に、こども、おとな、シニアに分かれていて、2歳までは無料ですね。東京のように3日券、4日券はありません。
その上は、年間パスポートのマジックアクセス(MA)です。MAについては、25歳までの学生もこども料金でOKです。
いや~、しかし、シニアの安さ半端ないですね。シニアになったら、絶対香港ディズニーの年パス毎年買ったるど~って思うほど。。。TDRにもシニアという券種はあるけど、割引率が20%いかないからね。。。
香港ディズニーの年間パスポートのマジックアクセスについては、こちらの記事をどうぞ。
東京ディズニーリゾートのチケットは安いのか
ちょっと余談ですけど、『TDRのチケットは世界のディズニーのなかで一番安い、だから値上げしても当然だ!』みたいな話を聞くことがあります。本当でしょうか?
香港と比較するとシニアの割引率なんて全然違うし、2日券(2デーパス)の値段だって香港のほうが断然安い。カリフォルニアやフロリダも5日や10日という長期のチケットなんて激安ですよね。
確かに1日券で比較すれば、東京が一番安いんでしょうけど、そこだけを比較して結論めいたことをいうのは・・・おっかし~んじゃな~い???と思うのは管理人だけでしょうか・・・。
チケット購入の選択肢
選択肢
香港ディズニーランドのパークチケットを購入する方法として考えられるのは
- 現地のチケットブース
- 公式サイトで事前にeチケット購入
- 旅行代理店で
ぐらいでしょうか。
管理人は、この中で、公式サイトでの事前eチケット購入をお薦めします。
事前にeチケットの購入をすすめる理由
事前に公式サイトでeチケットの購入を進める理由としては、
- 紛失する可能性が少ない
- 現地のブースで並ぶ必要がない
- 安いしお得
というところです。
まず、紛失についてですが、eチケットならスマホにSMS、メールアドレスにメール、紙に印刷と3つのチケットを持つことになります。スマホと紙チケットを両方一気に無くすことなんてまずないでしょう。万一無くしたとしても、メールにアクセスできれば、何とかなります。
一方で、現地ブースで購入すれば、紙のチケットのみ。ポケットからスルッなんてこともあるでしょう。でも、eチケットならそんな心配はありません。
つぎに、現地ブースで並ぶ必要がないです。東京ほど長い列ではないですが、時期によってはそれなりに待つことも。eチケットなら並ばなくてもいいので、気貴重な時間を無駄にしなくて済みます。
最後、これが一番大きな理由ですが、2dayチケットを事前購入した場合、安いわ、特典があるわの大盤振る舞い。1dayでも特典がついてくるので、インパする予定の人はぜひぜひ、旅行出発までにeチケットの購入をしていきましょう。
現地購入と事前eチケット購入の違いを表にしました。
事前eチケット購入 (公式サイト) |
現地購入 | ||
1day-pass | 619HKD | 619HKD | |
特典 | ラゲッジタグ 割引券10HKD |
なし | |
2day-pass | 699HKD | 799HKD | |
特典 | ポップコーン ラゲッジタグ 割引券10HKD |
なし |
2018年12月現在。特典は時期によって変わります。
2dayの場合事前購入で100HKDの割引があります。さらには、ポップコーンやラゲッジタグ、10HKD分の商品割引券までついている始末。事前に購入しない理由はないですよね。(特典は時期によって変わります)
ちなみに、管理人がもらった特典はこちら。まずはラゲッジタグ。写真後方に写っているメインストリートUSAのセンターストリートブティックでもらえます。

そして、定番のポップコーン。香港ディズニーランドでは特濃キャラメル味のみの販売ですがもらえます。

濃厚キャラメル味なので、ひとりで全部は食べきれないぐらいの感じです。疲れたときにパクッといくとめちゃうまです。
これ以外にも、ショップで使える10HKDの割引もあり!とにかく、事前購入しない理由がないので、ぜひに。特に2dayについてはお得です。
旅行代理店が一番安くなる場合も・・・
『Klook』や『Voyagin』といった代理店で購入すると5%~10%ほど安く購入できるようです。
とにかく出費を抑えたいという場合はこちらを選ぶのがいいのかもしれませんが、公式サイトの事前購入特典を考えたら、管理人は公式サイトでの事前購入がいいと思います。外部業者なので、トラブッたときにややこしくなるリスクもないとはいえないですしね。
eチケット購入方法
それでは、具体的なeチケットの購入方法を説明していきます。
まずは香港ディズニー公式サイトへログイン!アカウント作成してないなら、アカウント作成してくださいね。必要事項を入力するだけで簡単に作成できます。もちろん、日本語サイトなので簡単。

トップページの『スペシャル・オファー』(上の画面の赤丸)からでもいいですし、『パーク&チケット』からでもOK。2dayでも1dayでも同じです。
チケットの種類、枚数、追加オプション(お得なミールクーポンやビビディバビディブティック)を選択して次に進みます。
ちなみに、複数枚のチケットを買うとその人数分のチケットがまとまって届けられます。なので、ひとつのスマホがみんなのチケットになります。別行動するときは不便なので、別行動の予定がある場合はそれぞれの人がアカウントを作って別々に購入するか、一括で購入するなら紙にチケットを印刷するかで準備する必要があるのでご注意ですね。

仮に2dayを選ぶとこの画面に移行します。『連絡先』と『お届け方法』を入力しましょう。チケットは、EメールとSMSで届けてくれます。なので、情報は正確に!
Eメールは、自分のメールアドレスを入力。このときのアドレスはヤフーやgmailなどのどこからでもアクセスできるメールを入力しておけば万が一の時に安心。(ただし、パスワードは記憶しておきましょうね)
テキストメッセージはオプションになっていますが、必ず入力しておきましょう。上の画像のように、日本語訳は間違えていますが、市外局番には日本の国番号『日本(+81)』を選択、携帯電話番号には、頭の『0』を抜いたスマホ番号を入力します。たとえば、自分のスマホ番号が 090-1234-5678 なら『9012345678』と入力します。
これで、メールとSMSのダブルでチケットが届きます。

次に決済情報ですね。VISA、AMEX、JCB、マスターのクレジットカードが使えます。

決済がすめば、次のようなメールが届きます。『Access Your eTickets』をタップすればチケットが表示されます。

次の画面が、メールやSMSのリンクをタップしたときに表示されるチケットです。このQRコードをパークキャストに提示することで、チケットにもなります。特典をもらうときにも、このQRコードを提示すればもらえます。
複数枚のチケットを購入した場合は、この画面でフリック操作すれば、人数分のチケットが表示されます。ミニーやドナルドにキャラクターが変わって面白いです。

念のために、紙に印刷もしておきましょう。

注意点
2dayチケットの使い方
2dayチケットは連続した2日でなくてもOK。なので、初日はパーク、2日目は香港の町へ観光、3日目にパークといった使い方ができます。
『7日の間に2日入園できるチケットです』と表記されているので、最初に利用した日を含めて7日の間であればいつでも2回目のインパができます。東京とは違うので覚えておくと旅行に日程に幅がでると思います。
有効期限あり
eチケットの有効期限があります。なので、あまり早く手配してしまうと旅行にでかけるころには有効期限がきれていた!なんてことも。
eチケットの購入時期によって有効期限がかわるので、購入のときの注意書きに十分注意してください。ちなみに、2019年3月に購入したeチケットの有効期限は、2019年6月30日までです。
特典や割引がなくなることも
特典や割引は購入時期によって変わります。混雑期(年末年始、春節、夏休み)には特典が少なくなったり、割引がなくなります。なので、そのあたりの日程で旅行に行く場合は2~3カ月前に有効期限を確認して購入したほうがいいかも。
管理人の場合、年末年始に4日インパ予定で香港ディズニーに行きました。始めの2日分は事前にeチケットを手配したので割引も特典ももらえたんです。あとの2日分は香港についてからスマホで手配しようと思っていたら、特典も割引もなくなってました。・・・涙
管理人本人は年パス(マジックアクセス)を買ったのでいいですが、家族3人分で3,000円ほどの割引と特典をもらい損ねた~。転んでもタダでは起きない管理人。ホテルで購入してチケットの現物をお土産に持って帰りました。(微かな抵抗)
・・・そうそう、家族や友達などみんなで行く場合、だれか一人だけ年パス(マジックアクセス)をもっていたら、ホテルも買い物もレストランも割引してくれるので、一人だけ年パスを買うとお得ですよ。
まとめ
香港ディズニーのお得なeチケットについてまとめてきました。
現地ブースで手配するよりお得な事前購入。2dayなら現地で買うより100HKD安くなるし、特典もいろいろともらえていいですよ。
スマホがチケットになるのもなにかと便利です。
今から香港ディズニー旅行を計画している人。事前にeチケットの購入をお薦めします。