
管理人の家族で、東京ディズニー年間パスポート購入が決定されました。(賛成4、反対0)
関西在住なので、年間パスポートの購入決定はかなりハードルが高いですが、がんばって通いたいと思います。
年間パス購入計画
期間
管理人家族には、小学生がいますのでそう簡単に東京まで出かけることができません。基本は、夏休み、冬休み、春休み、GWでいくことになりそうです。
で、基本は一番長い夏休みの有効活用です。2回夏休みを利用できるということで、2017年8月2日~2018年8月1日までの年間パスポート期間に決定です。
そうすると、今年の夏休みの後半、来年の夏休みの前半を使えますもんね。
お~。もう6カ月を切っている。ディズニーホテルのレストラン予約は確か6カ月前から。急がねば・・・。
予算
あるだけ。ある以上の支出はできませんから、ある分が上限ですよね。パスポート、ホテル、移動、・・・。計画していこうっと。
えーっと、もちろん、2パークの年間パスなので、大人2人と小人2人で・・・。¥306,000-。『もんげー!』(遅ればせながらマイブームです。)
大阪にある某〇SJでは、家族全員で年パス買っても¥70,000-ぐらいだったような。ひらパー兄さんの〇方パークでは、¥50,000-ぐらいだったような。
これが、日本の首都の物価でしょうか。ディズニーが高いのか?USJが安いのか?よくわからなくなってきました。
元をとるには
関西人は、食べ放題や年間パスではかならず、『元をとるには・・・。』と計算します。
で、ディズニーの場合はどうなのかを計算します。いままではだいたい『4デーパス』を買っていたので、4日で¥22,400です・・・。元をとるには、17日以上パークインすればいいことになりました。
元を取るレベルでは満足しない管理人。ですので、30日のパークインを目標に通うことにします。。。
年間パス購入方法
購入場所
購入場所は、2か所です。
イクスピアリにある『東京ディスに―リゾートチケットセンター』と
ランドの『イーストゲート・レセプション』です。
購入方法
上の2か所のいづれかにいって、申し込むだけ。本人確認書類(運転免許証、健康保険証、住民票、旅券、年金手帳など)も必要なのでお忘れなく。
20歳以下の場合は保護者の同意が必要なので、これも注意です。
パスポートのデザイン
2017年3月17日までの購入は、このようなデザインです。『2パーク年間パスポート』は上段の3種類から選べます。『ランド年間パスポート』は下段のミニー。『シー年間パスポート』は下段のミッキーになるようです。
3月18日以降、どんなデザインになるのか楽しみです。
あと、『2パーク年間パスポート』の注意点として、入場制限中のパークでは使用できないということ。混雑が予想される日は早めにパークインしといたほうがよさそうです。