
管理人が体験したディズニーの神対応、ディズニーマジック。
そのひとつをご紹介します。ホテルミラコスタ編です。
初めてのミラコスタ
管理人家族は、数年前、初めてホテルミラコスタに宿泊しました。親子4人での宿泊です。
いろんな部屋を予約
ホテルミラコスタ。当時は6カ月前からの予約スタートでした。
『ポルトパラディーゾ』『トスカーナ』『ヴェネツィア』の違いすらわからず、『パーシャルビュー』『ピアッツァビュー』『ハーバービュー』の違いもわからず、いろいろと調べていました。
ある程度は理解できたものの、実際に泊まってみないとわからないよね~って話になり
- ポルトパラディーゾサイド スーペリアルーム ハーバービュー
- ポルトパラディーゾサイド スーペリアルーム ピアッツァビュー
- ベネツィアサイド パラッツォパティオルーム
- ベネツィアサイド スーペリアルーム
の4種類のお部屋を予約しました。連泊でまとめて取れなかったということもありますが、いろんなお部屋に実際に泊まるといろいろとわかるかなというのもありました。
事前の予想どおり、やっぱり『ハーバービュー』がよかったです。お部屋の窓からはメディテレーニアンハーバーが一望できました。まさしく、ディズニーシーの中のホテルです。
家族構成
パパ、ママの大人二人に、2歳と6歳だったと思いますが2人の子供です。
どの部屋もツインプラストランドルのベッド3台に4人だったんです。なので、1人は添い寝という形でした。
ミラコスタのホスピタリティー
毎日のようにお部屋を移動しました。荷物をまとめるのは大変ですが、いろんなお部屋に泊まれるのは魅力でした。
ミラコスタ1泊目。前日は、熱海で宿泊していたので、チェックインの15時までにはミラコスタについていました。
15時にロビーでチェックイン開始のベルを聞き、手続きを済ませてお部屋に到着。インパークせずにミラコスタを満喫。初日は、ハーバービューだったので、『ファンタズミック』『カラーオブクリスマス』などを見ることができました。
ミラコスタの宿泊費用は、オフィシャルホテルとかよりは高いですが、ハーバービューならインパしなくてもディズニーシーを楽しめるので、考えようによっては安いのかもしれませんね。
ベッドメイクを変更
6歳と2歳の子供なので、寝相が悪くベッドから落ちる危険があるのです。また、ホテルのベッドって結構高さがあるんですよね。
なので、ツインの2台のベッドをくっつけて、片方に壁が来るようにします。そして、ベッドガードをもう片方に取り付ければ子供がベッドから落下することが防げるんです。
ほんとはベッドを移動するなんてダメなんでしょうけど、ミラコスタでもこのようにベッドを移動して寝るようにしました。もちろん、朝には元の位置に戻す予定で。
掃除が行き届いている
いろんなホテルで、ベッドを移動して子供が落ちないようにしたことがありましたが、中にはベッドの下は埃だらけなんてホテルも。でも、ミラコスタは完璧でした。ベッドの下まで埃ひとつなく、完璧なまでのお掃除。さすがです。
でもね、掃除が行き届いているってことを言いたいわけではないのです。
サプライズは夜にやってきた
朝にベッドをもとに戻すつもりで動かしたわけですが、朝はハッピー15エントリーが・・・。時間がぎりぎりになり、ハッピー15エントリーを優先してしまったんです。
申し訳ない気持ちのまま、ベッドは移動したままシーに向かいました。
朝から晩までシーを満喫して疲れてミラコスタに戻ってきたら、そこにサプライズがあったんです。
ハーバービューのお部屋から、ピアッツアビューのお部屋に変わったんですが、お部屋に入ってみると、なんと昨日のベッド配置になってるんです。
ベッドメイキングする人は、おそらく違う人だと思うんですが、連絡を取り合って管理人家族が使いやすいようにしてくれているんです。
なぜベッドを移動したかを察してくれて、あらかじめツインのベッドをくっつけ、片方は壁に片方はベッドガードを取り付けてくれているではないですか。
こんなところまでに配慮されたホテルなんて今まで経験がなく、感動、関心、満足・・・。さすが、ディズニー、さすがミラコスタ、さすが・・・。管理人のこころは鷲掴みにされました。