
空港のラウンジについてのレポートです。
今回は、羽田空港の国際線ターミナル制限エリアにあるANAラウンジです。国内線のANAラウンジよりもワンランク上の空間が広がっています。
ANA ラウンジ
利用基準
まずは、どういう人が利用できるかです。
登場クラス
ファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラスに搭乗する人です。
ファーストクラスの人はANAスイートラウンジにいくでしょうから、ビジネスとプレミアムエコノミーの人が主でしょう。
会員ステイタス
ダイヤモンドサービス、プラチナサービス、スーパーフライヤーズ会員、ミリオンマイラーラウンジアクセスカード保有者の人が利用することができます。
こちらも、ダイヤモンドサービスとミリオンマイラーラウンジアクセスカードについてはANAスイートラウンジを使えますので、プラチナサービス、スーパーフライヤーズ会員が主です。
ラウンジの場所
出国して右方向へ70~80m歩くと110番搭乗ゲートがあります。その向かい側に『航空会社ラウンジ⇒』という看板があるのでその通路を奥に進むとエスカレータを上へ。
エスカレータを上がると、ANAラウンジとANAスイートラウンジに到着です。いずれは、スイートの方に入れる身分になりたいな~と思いながらANAラウンジの方へ。
ANAラウンジ
目の前の自動ドアを開けるとANAラウンジです。
受付を済まして奥に進むと、途中にスターウォーズのフィギュアが飾ってあります。
そして、ラウンジ内部へ。
窓際の席に座れば駐機している飛行機やA滑走路(34L/16R)、さらに奥には国内線の第1ターミナルが見えます。飛行機オタクはこの席でしょう。
ゆっくりしたければソファー席もありますし、PCで仕事をしたければカウンター席へ。もちろん、電源、無料WiFiありです。
大食いの人は、窓に向かって右のほうへ。ホットミールから暖かい麺類、サラダ、おにぎり、アルコール、ソフトドリングがすぐ近くにあるのでいくらでも飲み食いし放題でございます。
ANAラウンジで飲食
ANAラウンジ内では、飲食(アルコール含む)が無料です。
どうしてでしょう。人って無料と聞くと食べないと損のように思ってしまいますよね。管理人だけですか?そう思うのって。
数時間すれば飛行機の中で機内食がでることがわかっていてもついつい食べてしまいますよね。
基本的にはブッフェスタイルで好きなものをセルフサービスでいただきます。その中でもおススメしたいのが、温かい麺類です。こちらは、注文してから作ってくれるので、できたてほやほやのアツアツをいただくことができます。
きつね(うどん/そば)、山菜(うどん/そば)、かき揚げ(うどん/そば)、カレー(うどん/そば)、とんこつラーメンから選ぶことができます。
やっぱり作り置きよりできたてのほうがおいしいですね。
管理人はお酒が全く飲めないのでよくわかりませんが、日本酒から焼酎、ウイスキーらしきもの、ビールなどなど。お酒好きにはたまらない感じでしたよ。
もちろん、ソフトドリンクもあるので管理人と同じく飲めない人も楽しめます。
ちなみに、メニューがANAの公式サイトでみることができます。月ごとに変わっているようなので、次回行く時が楽しみになりますね。
ANAラウンジでシャワー
国際線の利用となると時間が普段の生活リズムからすると不規則になりがちです。国内線で乗り継ぐ人も多いでしょう。そんなときに使いたいのがラウンジにあるシャワーです。
受付で搭乗券と交換でシャワールームのカギをもらいます。
シャワールームは7つしかなく、みんな考えることは同じなので、ANAラウンジのシャワーは混雑します。夕方から夜にかけては2時間待ちなんてことも。
シャワールームには、シャワー、トイレ、洗面台、ドライヤー、アメニティーなど一通りのものがあります。ただ、ひとつ注文をつけるなら大きな荷物台があればいいなぁと思います。小さな折り畳み式の荷物台はあるんですが、ちょっと小さすぎるかも。
アメニティーは、バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル、歯ブラシ、髭剃り、シェービングクリーム、ヘアーブラシ、コットンセット、シャワーキャップ、資生堂のシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、メーク落とし、化粧水、乳液、化粧水です。
女性が使うものはよくわかりませんけど、男性がシャワーを浴びるの必要なものはすべてそろっていると思います。
いやーでも、ちょっと暑めのシャワーを浴びると疲れがとれてスッキリ。後にラウンジのソファー席でコーラ(ビール?)を飲むなんて最高です。もう飛行機に乗るのがいやになってくるぐらい。
時間があれば、ぜひシャワールームつかってみてください。
まとめ
羽田空港国際線のANAラウンジについて書いてみました。
海外へのフライトって結構疲れます。ましてや地方の人が国内線を乗り継いで国際線へとなると時間も体力も使います。乗り継ぎする羽田空港のANAラウンジで食事をしたりお酒を飲んだりシャワーを浴びたり、思い思いの方法でリラックスしてみてください。
次のフライトへ体調を整えることができると思いますし、海外旅行の楽しみも一つ増えると思います。