
2018年7月にディズニーランドホテルのコンシェルジュ・タレットルーム(ダブル)に宿泊しました。
管理人の記録を兼ねてアップしますのでご興味があればどうぞ。
コンシェルジュ・タレットルーム(ダブル)

前記事に引き続いて、コンシェルジュ・タレットルームのお部屋についての記事です。前回は、コンシェルジュ・タレットルームの7階・ツインのお部屋でした。今回は、4~6階・ダブルで予約したお部屋です。
前回の記事はこちら。
お部屋の名前
コンシェルジュ・タレットルーム(ダブル)。『タレット』は小塔という意味です。
ディズニーランドホテルには、この写真のような塔の部分がいろんなところにありますよね。この塔の部分のお部屋ということになります。
今回のコンシェルジュ・タレット(4~6階・ダブル)は、ディズニーランド側玄関の左右にある塔にあるお部屋です。
お部屋の場所
コンシェルジュ・タレットルーム(ダブル)のお部屋の場所は、ディズニーランド側玄関の左右のお部屋。ツインはホテルの端っこですが、ダブルはベスポジというべき場所ですね。赤丸部分です。
ディズニーランドホテルの最上位のお部屋が、『ウォルト・ディズニー・スイート』ですが、この1ぱく50まんえんのお部屋も反対側のの塔の最上部9階にありますので、いかにベスポジかがおわかりになると思います。
お部屋の特徴
お部屋の名前にもなっているように、1番の特徴はタレット(小塔)部分のお部屋なので、お部屋も8角形のゾーンがあります。
この8角形ゾーン。普通の家にはないですよね。なので、より一層非日常的な感じを醸し出しています。窓の景色はランド、豪華な什器、まさに『夢と魔法の王国』とはこのこと。
夜になれば、豪華なディナー・・・といきたいところですが、現実はルッキンググラスギフトで調達したカップラーメンをこの8角形ゾーンですすりました。
ベッドは通常のダブル。あと、タレット部分にベッド(クルーズベッド)の追加もできます。
大人3名、小学生以下(添寝)2名で最大5名のお部屋です。
タレット部分からベッド部分をみるとこんな感じ。
ツインのお部屋とは若干雰囲気がかわりますね。
水回りは、ランドホテル標準の洗い場のあるお風呂にきれいな洗面です。
35周年の間はルームカードキーが特別仕様。コンシェルジュは、そのなかでもピンクのミニーちゃんです。
そのうち、このルームカードキーもなくなっちゃうんでしょうかね?アンバサダーはスマホがルームキーになりつつあります。ランドホテルやミラコスタでもそうなるの?ちょっと寂しいですね。カードキー集めてるんだけどな・・・。
そのうち、『ひらけ~ゴマ!』なんて音声認証システムになるのでしょうか。
あっ、そうそう。ダブルのお部屋もツインど同様、テレビが2台あります。日ごろチャンネル権のないお父さん。好きなチャンネル見られますよ~。
まとめ
コンシェルジュルームにハマってしまった管理人。お部屋がいいというのもあるんですが、マーセリンサロンがハマりの原因でもあります。
今回ご紹介したコンシェルジュ・タレットルーム(4~6階・ダブル)は、ディズニーランドホテルのなかでもベスポジにあるお部屋です。もちろん、階が高ければ高いほどいいんですよね。今回の5階だとそれほどいい景色とまではいかないようです。やっぱり、7階以上がおすすめですね。
お部屋からの眺めについては、こちらでまとめているので、ご参考にどうぞ。